新潟市の消防設備点検業者(株)エフ・ピーアイ

新潟市の施設の防火管理者様へ
新潟市のビル管理会社様へ

新潟で評判の良い消防設備点検業者をお探しではないですか?

新型コロナウイルス感染拡大防止への対応
株式会社エフ・ピーアイでは現在も通常通り営業を行っており、ご新規様のお問い合わせも歓迎させて頂いております。当面の間はマスク着用にてご相談対応・現場作業を行わせて頂きます。メールにて現場の状況写真を送付頂ければ直接お伺いしなくてもお見積り可能です。お電話でも丁寧に説明させて頂きますのでお気軽にご相談願います。消防設備のかかりつけ医のような皆様に親しまれる会社を目指しております。
消防設備(避難設備)の1種「避難誘導灯(避難口用)」の点検の様子

 初めまして。株式会社エフ・ピーアイです。当社は施設の消防設備点検・防火対象物定期点検を専門とする新潟市の会社です。点検の他、修理交換・設置工事・避難訓練のお手伝い・書類作成や関係官庁への対応まで、施設の防災をトータルでサポートできるプロ集団です。お困りの事は何なりと、ご相談くださいませ。

「消防設備点検、ドコに頼んだら良いか分からない。」

そんなお悩みを、新潟市のエフ・ピーアイが解決します

消防設備点検で新潟市のエフ・ピーアイが選ばれる6つの理由
消防設備点検済みの証「点検済証(設備用)」

とても頼み易い新潟市の消防設備点検業者エフ・ピーアイ

1:豊富な実績|新潟の消防設備点検業者

宿泊施設、病院、テナントビル、工場など、年間1000件超。

▶「点検実績ページ」へ

 

2:良好な評判|新潟の消防設備点検業者

多くの施設・ビル管理会社様からお喜びの声を頂戴してます。

▶「お客様の声ページ」へ

 

3:適正価格|新潟の消防設備点検業者

中間マージンの無い本当(実動部隊)の価格で点検します。

▶「費用の目安ページ」へ

 


4:迅速な対応|新潟の消防設備点検業者

誤報・誤作動など緊急時には365日24時間、すぐ行きます。

▶「業務の流れページ」へ

 

5:丁寧な点検|新潟の消防設備点検業者

新潟県消防設備協会正会員。国家資格者が漏れなく点検。

▶「会社概要ページ」へ

 

6:爽やかな若いスタッフ|新潟の消防設備点検業者

挨拶・態度・服装、身だしなみも徹底。現場が爽やかです。

▶「スタッフ紹介ページ」へ

 

 

 


消防設備点検をご依頼下さった新潟の施設・会社さまより頂戴したご感想
消防設備点検をご依頼下さった新潟の介護老人保健施設さま

とても評判良好な新潟の消防設備点検業者エフ・ピーアイ

多くの施設防火管理者様から選ばれる理由

お客様の声【施設の防火管理者さま編】新潟市の消防設備点検業者

「点検料金がリーズナブル」
「すぐ来てくれて仕事も丁寧」

「見積明快、コスト半減」
「火災報知器の誤報が無くなった」
「避難訓練も手伝ってくれる」

多くの点検業者を知るビル管理会社様から選ばれる理由

お客様の声【ビル管理会社さま編】新潟市の消防設備点検業者

「365日24時間対応が助かる」
「服装・挨拶・点検先の評判が良い」
「お陰で当社の信頼も増している」
「顔と名前が一致して安心」
「電気工事も頼めて便利」

新潟市の消防設備点検業者エフ・ピーアイが適正価格で消防設備点検できる5つの理由
新潟市の消防設備点検会社エフ・ピーアイが適正価格で消防設備点検できる理由

とても安心価格な新潟の消防設備点検業者エフ・ピーアイ

完全自社点検:外注や下請を使わず、中間マージンが発生しません。
② 社屋が自社所有:家賃支払いが無く、最小限の固定費で運営。
③ メーカー仕入れ:交換部品仕入れは代理店を介さず流通コストカット。
④ 先代からの遺訓:「健全な商い」が先代から受け継いだ理念の1つ。
⑤ 徹底した誠実さ:社長は野球一筋の体育会系、商売も正々堂々が信条。
新潟市の施設でもなぜ消防設備点検が必要なのか?
消防設備(自動火災報知設備)の1種「火災受信機」の点検の様子

消防設備(消火設備)の1種「消火用散水栓」の点検の様子
消防設備(避難設備)の1種「避難用はしご」の点検の様子

消防設備点検は法律により定められています

  • 消防法(第17条3項ー3)により、ビルまたはマンション等(一戸建の専用住宅以外の建物)に設置されている消防設備は、有資格者による定期点検が義務付けられています。

【点検と報告書提出の期間】

機器点検

6カ月に1回以上。

消防設備等の適正な配置、損傷の有無等の外観を点検。

総合点検

 1年に1回以上。

消防設備を作動または使用し、総合的な機能を点検。

報告書提出

年1回または3年に1回(建物の用途によって異なる)

所轄の消防署へ報告書の届出が必要。


消防設備(消火設備)の1種「消火器」の点検の様子
消防設備(防火設備)の1種「防火シャッター」の点検の様子

【主な点検項目】

  • 消火器
  • 屋内消火栓設備
  • スプリンクラー設備
  • 水噴霧消火設備
  • 泡消火設備
  • 不活性ガス消火設備
  • ハロゲン化物消火設備
  • 粉末消火設備
  • 屋外消火栓設備
  • 動力消防ポンプ
  • 自動火災報知設備
  • ガス漏れ警報設備
  • 漏電火災警報器

【主な点検項目】

  • 消防通報火災報知設備
  • 非常警報器具及び設備
  • 避難器具
  • 誘導灯及び誘導標識
  • 消防用水
  • 排煙設備
  • 連結散水館
  • 連結送水管
  • 非常コンセント設備
  • 非常電源設備(専用受電機)
  • 非常電源設備(自家発電機)
  • 非常電源設備(蓄電池)

 

 


なぜ新潟の施設でも防火対象物定期点検が必要なのか?
様々な消防設備が設置されている総合病院

エフ・ピーアイは新潟の防火対象物定期点検もお引き受けします

防火対象物定期点検の対象となる消火設備「消火用散水栓」の周辺

防火対象物定期点検とは

 平成13年9月に発生した新宿歌舞伎町のビル火災を教訓に、消防法が大幅に改正され、防火管理の強化徹底をはかるため、「防火対象物定期点検」という制度が導入されました。
 対象となる建物の管理権原者は、建物全体の防火対策が守られているかどうか、防火対象物点検資格者に点検させ、その結果を消防長又は消防署長に報告することが義務付けられています。

防火対象物定期点検の対象となる不燃性・難燃性の防火・防炎カーペット

特定防火対象物とは
 飲食店、宿泊施設、病院、老人福祉施設、遊技場、百貨店、映画館、劇場など、不特定多数の人が出入りする建物を指し、消防法施行令にて区分されています。(消防法施行令別表第1より)

防火対象物定期点検の対象となる不燃性・難燃性の防火・防炎カーテン

点検の対象
・特定防火対象物で、収容人員が300人以上のもの
・特定防火対象物で、30人以上300人未満で次の要件を満たすもの
 1:特定用途部分が地階又は3階以上に存するもの(避難階を除く)
 2:階段(屋外階段、特別避難階段)が1のもの

防火対象物定期点検の対象となる避難経路のドア扉周辺

主な点検項目

  • 防火管理者を選任しているか。
  • 消防訓練を実施しているか。
  • 避難経路に障害となる物が置かれていないか。
  • 防火扉の閉鎖障害となる物が置かれていないか。
  • カーテンや絨毯等に防炎性能を有する旨の表示が付いているか。
  • 消防関係書類の届出や保管がされているか。 …など
平成26年度 優良消防設備会社(新潟市消防設備業連絡協議会)

信頼できる消防設備点検業者、エフ・ピーアイです

新潟市の施設の防火管理者さま
新潟市のビル管理会社さま

新潟で対応にも費用的にも優れた消火設備点検業者をお探しではないですか?

消防設備点検の相談・調査・見積り・見積り診断など。お問い合わせページへ
新潟市の消防設備点検・防火対象物定期点検・点検結果報告書作成・避難訓練サポート・防災計画作成(株)エフ・ピーアイ