
8月の最終週は涼しくなってきました。ようやく過ごしやすくなって参りました。新潟市内は稲穂も実を付けて稲刈りの時期もいつの間にか近づいてきました。秋も近いですね。
さて、当社は施設の消防設備点検・電気設備・空調設備・消防設備工事を専門とする会社です。点検の他、修理交換・設置工事・避難訓練のお手伝い・書類作成や関係官庁への対応まで、施設の防災をトータルでサポートできるプロ集団です。お困りの事は何なりと、ご相談くださいませ。
弊社にはこのようなお客様から多くのご相談を受けております。
☑ 消防署から消防設備点検するよう言われた・・・
☑ 今の業者さんは呼んでもすぐに来てくれない・・・
☑ 消防設備工事料金、今の金額で本当に妥当なの?
☑ 消防点検の実働会社と直接契約したい。
☑ 施設の消防関係だけでなく電気設備も面倒見て欲しい。等々
新潟市西蒲区の介護福祉施設樣にて消防設備補修工事の誘導灯の交換を実施させて頂きました。
誘導灯は消防設備点検を実施した際に不具合が見つかり、補修工事のお見積書を提出して受注させて頂きました。消防設備は、維持管理が大切な設備ですので、ご依頼を頂いたら出来るだけ早いタイミングで工事の予定を段取りさせて頂いております。
誘導灯設備、非常用照明設備の推奨設備更新年数は下記となります。
・電池内蔵型器具…8~10年(適正交換時期) 12年(耐用限度)
・蓄電池…4~6年
※日本照明器具工業会において更新推奨期間が定められています。