· 

消火器の処分方法について解説 特定窓口としてリサイクルに対応

『ご家庭や工場の中で処分に困った消火器はありませんか?』

『処分の方法が分からず、放置したままの消火器はありませんか?』

 

弊社には『消火器を処分してほしい』というたくさんのご連絡を頂きます。

 

今回は古くなったり、使用済みの消火器の処分の方法について解説させていただきます。

 

現在、消火器の処分でお困りの方は下記より、ご連絡をお願い致します。

※法人でない個人のお客様の場合は、持ち込みに限り対応いたします。

 ご了承のほど、お願い申し上げます。

新潟市の消防設備点検業者への問合せダイヤル

不要な消火器の判断方法について

不要な消火器の判断方法についてご説明します。

 

1つ目は「使用期限の確認」です。

 

消火器には使用期限というものがあり、業務用は製造から10年、住宅用は製造から5年で処分・交換が必要になります。

 

消火器に記載された「設計標準使用期限」をご覧いただき、期限の確認をお願い致します。


2つ目は「サビ・腐食の確認」です。

 

保管方法によっては老朽化が著しく、使用や設置が困難になります。

最悪の場合は薬剤が漏れる可能性があります。

 

以下の項目に該当していないか確認をお願い致します。

  • 外形の変形
  • 塗料の剥がれ
  • 底部の腐食
  • ホースの脱落

1つでも項目が該当した場合には直ちに処分を行ってください。

 

極端な事例にはなりますが、下の画像が劣化した消火器になります。

加圧式の消火器で、腐食した本体容器が内蔵の加圧用ガス容器から高圧ガスが噴出され、本体容器が圧力に耐えられず、破裂しました。

引用元:NHK様

処分の際の注意事項

黄色い安全栓によって、レバーがロックされていることを確認しましょう。

 

安全栓が外れていた時の対処法

  1. 白い部分を上に立ち上げます。
  2. 安全栓を上から刺し直します。
  3. 白い部分を触っても、動かないことを確認します。

安全栓を紛失した時の対処法

  1. 白い部分を上に立ち上げます。
  2. 白い部分が簡単に倒れないようにテープや紐などで十分に縛ります。
  3. 白い部分を触っても、動かないことを確認します。

上記の操作により、レバーが確実にロックされるので、漏れるリスクを回避できます。

泡消火器をお持ちのお客様

稀に泡消火器をお持ちのお客様がおります。

 

処分の際に必ず守っていただきたい注意事項がございます。

 

それは「絶対に横にせず、立てた状態にすること」です。

 

泡消火器はひっくり返すことで泡消火器の内部で化学反応を起こり、泡が生成される仕組みになっています。そのため、最悪の場合は周囲が泡まみれになり、処理が大変となります

リサイクルシールについて

この青いシールは「リサイクルシール」になります。

 

処分するには、このシールが貼付されていないと、処分することが出来ません。

近年の消火器は出荷時にシールが貼付されていますが、2009年以前に製造された消火器はシールが貼付されておりません。

 

シールが貼付されていない消火器に関しては最寄りの特定窓口・指定取引場所にてシールを購入する必要があります。

詳しくは「リサイクル窓口」と検索すると、最寄りの窓口を調べることが出来ます。

 

当社は特定窓口になりますので、シールの販売だけでなく、処分も行っております。

 

慣れない作業で大変かと存じますが、消火器に関してお困りごとがありましたら、当社へのご連絡をお待ちしております。


まとめ

  • 不要な消火器は使用期限の確認が無いかを確認する。
  • 消火器を廃棄の為に持ち出す際は黄色い安全栓が取り付けられているかを確認する。
  • リサイクルシールが貼付されていないと処分ができない。その場合は最寄りの特定窓口・指定取引場所(当社でも可)にて購入する。

消火器の処分に関してお困りの方は下記よりご連絡をお願い致します。

法人でない個人のお客様の場合は、持ち込みに限り対応いたします。

 ご了承のほど、お願い申し上げます。

新潟市の消防設備点検業者への問合せダイヤル
消防設備点検の相談・調査・見積り・見積り診断など。お問い合わせページへ
新潟市の消防設備点検・防火対象物定期点検・点検結果報告書作成・避難訓練サポート・防災計画作成(株)エフ・ピーアイ